おいしさ作りは良い素材から
1955年の創業以来、果実の砂糖漬けメーカーとして多くのお客様に食品材料のひとつとして、その役割を担って参りました。
創業からの基本は、『良い素材を活かした製品作り』です。
本来オレンジピールなどの製菓材料は、パティシェが時間と手間を惜しまず作られてきた食材です。
当社では、高品質な製品を目指し、製菓製パンを始め多種多様な食材に、幅広くご使用いただける砂糖漬けを製造して参ります。
また、昨今は食の『安心』『安全』が強く求められている中、創業から今日まで、合成着色料、合成保存料などを使用せず、仕入れも直接産地に赴き、ポジティブリストに従い、残留農薬の検査を行っています。
水が豊かな、信州の蓼科に工場を置き、最新鋭の設備と細心の注意を払い多様化して行く、お客様のニーズにお応えしながら高品質、新商品の開発に努力して参ります。
今後とも皆様方の暖かいご支援、ご愛顧の程をよろしくお願い申し上げます。
株式会社うめはら 本社
本社地図
会社名 | 株式会社うめはら |
---|---|
本社 | 〒185-0021 東京都国分寺市南町3-12-4 TEL 042-321-1960 FAX 042-321-3421 |
役員構成 | 代表取締役会長 梅原 洋 代表取締役社長 梅原 健 取締役相談役 梅原 英子 執行役員製造部長 仲田 準 |
創業 会社設立 |
1955年11月1日 1972年2月19日 |
事業内容 | フルーツ砂糖漬けおよび洋酒漬け・ジャムなど製菓材料の製造・販売 |
資本金 | 10,000,000円 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行国分寺支店 八十二銀行茅野支店、みずほ銀行小金井支店 商工中金新宿支店、多摩中央信金 |
取引先 | 株式会社イイヅカ/池伝株式会社/株式会社イワセ・エスタ 株式会社カネカ/関東商事株式会社/株式会社きくや 株式会社クオカプランニング/株式会社広栄商会/株式会社サクライ 株式会社サトー商会/全国製菓厨房機器原材料共同組合 株式会社ダイケン商会/寺本製菓材料株式会社/株式会社富澤商店 株式会社名城/株式会社ヒラタ/株式会社丸菱 (五十音順/敬称略) |
蓼科工場 | 〒391-0013 長野県茅野市宮川9800-7 TEL 0266-71-1960 FAX 0266-71-1711 |
武蔵村山工場 | 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平1-69-2 TEL 042-560-6210 FAX 042-560-3755 |
従業員数 | 108名 |
株式会社うめはら 本社
本社地図
2017.2 | うめはら蓼科工場『再生エネルギーバイオガス燃料製造廃水処理設備増設完了』 |
---|---|
2016.4 | 第19回ファベックス2016、第13回デザート・スイーツ&ドリンク展に出展 |
2015.4 | 第18回ファベックス2015、第12回デザート・スイーツ&ドリンク展に出展 |
2015.2 | 第24回モバックショウ2015に出展 |
2014.4 | 第17回ファベックス2014、第11回デザート・スイーツ&ドリンク展に出展 |
2013.1 | 第16回シラ国際外食産業見本市2013に出展 |
2012.3 | うめはら蓼科工場にマロンプラント完成 |
2009.5 | うめはらホームページリニューアル |
2008.1 | 国分寺市南町に『国分寺本社全面改修工事終了』 |
2007.10 | 代表取締役社長に梅原 健就任 |
2005.9 | うめはら蓼科工場西側新棟増設 |
2004.4 | うめはらホームページ開設 |
2000.4 | 代表取締役社長に梅原 洋就任 |
1997.4 | 『うめはら蓼科工場完成』竣工工場移転 長野県茅野市 |
1988.1 | 代表取締役社長に梅原英子就任 |
1985.5 | 東京都国分寺市に『うめはら本社ビル完成』 |
1982.1 | 東京都武蔵村山市伊奈平1-69-2に『武蔵村山第二工場完成』自動倉庫導入 |
1979.6 | 東京都武蔵村山市伊奈平2-14-1に『武蔵村山第一工場完成』 |
1976.4 | 東京都武蔵村山市伊奈平1-69-2に『武蔵村山工場』移転 |
1972.3 | 国分寺市本多に本社移転『株式会社 うめはら』設立 |
1970.3 | 国分寺市西元町に工場移転 |
1966.3 | 国分寺市南町に『うめはら商店』として砂糖漬事業を始める |
1955.11 | 創業 洋菓子店を営む |
お客様、仕入先様、従業員をはじめ、人を大切にします。
良い製品は、良い信頼関係から生まれます。 誰もが、携わる相手の気持ちになり、優しい気持ちで接する。 健全な事業活動をつうじて、すべての人々を大切にします。
お客様に常に満足いただく事を第一に考え、喜んでいただける製品作りにチャレンジします。
創業者である梅原實は、『本当は、こんなに美味しいものなんだよ』という一途な気持ちで頑固にオレンジピールを作って参りました。 その思いは、今も脈々と流れています。 高い品質管理の中、お客様が美味しく、安心して食べていただける製品を日々心がけ、丁寧に作ってまいります。
良き企業市民としてなリサイクル型企業を目指します。
蓼科の自然に恵まれたすばらしい環境の中に蓼科工場はあります。 潤沢な蓼科の水の恵みを受け、砂糖漬けを製造します。 製造には膨大な水が必要ですが、より良い地球環境のため、汚泥が出ない水処理施設など、自然に配慮した施設を設けています。 今後もさらに、やさしい会社であり続けます。
▲JR中央本線「国分寺駅」から徒歩4分